感染対策

Page last edited 1,489 日前
提供:新型コロナ総合Wiki
Jump to navigation Jump to search

感染しないために[編集 | ソースを編集]

基礎編[編集 | ソースを編集]

手洗いをしよう[編集 | ソースを編集]

手の洗い方[編集 | ソースを編集]

手洗いのタイミング[編集 | ソースを編集]
石鹸で手を洗う[編集 | ソースを編集]
石鹸で手の洗い方[編集 | ソースを編集]
液体石鹸の管理の仕方[編集 | ソースを編集]
固形石鹸の管理の仕方[編集 | ソースを編集]
エタノールを使って手指消毒する[編集 | ソースを編集]
エタノールでの手の手指消毒の仕方[編集 | ソースを編集]

アルコール性擦式消毒剤を用いる場合

  1. 消毒液を手のひらで受ける
  2. 1回の使用の目安は500円玉1個分
  3. 手のひらに消毒液を溜めて、指先からつけ込む
  4. 指全体を消毒液にしっかりつけ込む
  5. 片方の手のひら、指の間、手の甲に擦り込む
  6. 反対側も同様に擦り込む
  7. 親指を手のひらで包み込み、ねじるようにしてすり込む
  8. 手首もねじるようにしてすり込む
  9. 反対側も、同じようにすり込む

注意:

  • パタパタと手を振って乾燥させると、完全な消毒が出来ない
  • 指先は、汚染の可能性が高いので、指先ではポンプを押さない(拇指球などや掌底などで押す)
  • 使用期限がきれた手指消毒剤は使わない
エタノールの管理の仕方[編集 | ソースを編集]

消費期限を過ぎると濃度が十分でなくなり消毒できなくなる可能性が出てきます。
保管はしっかりと密封した容器で冷暗所で行ってください。

肌荒れを避けよう[編集 | ソースを編集]

スイッチやドアノブ、スマホ等を消毒をしよう[編集 | ソースを編集]

EtOHもしくはIPAを用いて消毒する場合はキッチンペーパーや脱脂綿に十分浸してからふき取るように使用してください。
キッチンペーパーや脱脂綿を取り出す場合は素手で取り出すと汚染される可能性があるので控えてください。
また2度拭きするとより効果的です。
拭くときはキッチンペーパーなどを往復せずに1方向へ吹ききるようにしてください。
キッチンペーパーなどを強く思慕ボルトから空拭き状態になり、消毒に村が発生します。
しっかりと消毒液を含んだ状態で清潔な紙で拭いてください。
噴霧は火事になりかねず危険なので避けましょう。

注意
エタノールは新型コロナウイルスなどエンベロープウイルスや菌類や一部バクテリアなどには有効ですが、芽胞やクリプトスポロジウム [1] やノロウイルスなど多くのカプシドウイルス(capsid virus)には効果が期待できませんので注意してください。
エタノール等が手に入らず次亜塩素酸ナトリウム水溶液を用いる場合は0.05%(500ppm)濃度の キッチンペーパーに十分浸したもので拭き取ってください。

消毒液の選び方[編集 | ソースを編集]

適切な用途に合ったものを適切な量用意しましょう。
また濃度が書かれていないものや有効期限が書かれていないものは可能な限り避けましょう。
多く用意しすぎると使い切る前に消毒に必要な濃度以下になってしまうため、保管の仕方に注意してください。

エタノール[編集 | ソースを編集]

濃度が76.9%~81.4%v/vのものを選んでください。
また消費期限が書いてあるはずなのでそれに従い使用してください。
消費期限を過ぎると濃度が十分でなくなり消毒できなくなる可能性が出てきます。
保管はしっかりと密封した容器で冷暗所で行ってください。

エタノールなどアルコール消毒液の自作の仕方[編集 | ソースを編集]

消毒目的でよく用いられるものがエタノールとイソプロパーノール(IPA)です。 エタノールは消毒用としてはおおよそ76.9%~81.4vol%のものが販売されています。
無水エタノールなど濃度が99%(99.5vol%)以上のものから消毒用のものを自家調製するならば80vol%を目標として調製してください。
またエタノールは揮発性なので重量法によって調整し、反応熱で破裂したりなどしないような容器を用いてください。
イソプロパノールは50%や70%が消毒用として市販されています。エタノールよりもタンパク変質効果や脱脂効果が高いので、低濃度で消毒できますが手荒れや樹脂製品の変性も起きやすく独特な臭いもあることを考慮してください。
エタノール、イソプロパノール共に揮発性や引火性が高いので火気には十分注意してください。
霧吹きに詰めるとは爆発的に燃え火事になる可能性があるので可能な限り控えてください。

次亜塩素酸ナトリウム[編集 | ソースを編集]

有効成分と有効期限がしっかりと表示されているものを購入してください。
濃度は4%~12%と様々なあ範囲ですが濃度が高いものほど有効塩素濃度の元帥は早く、使用頻度や使用料に応じて適切な包装の適切な濃度のものを購入してください。
有効塩素濃度6%のものは室温の冷暗所に保存した場合半減期はおおよそ2年です。
使用時は希釈しても0.1%以上のものを用いてください。
通常使用する保存容器はポリプロピレンなどの耐薬品樹脂のものを用いて、屋台のケチャップの容器などのようにスポイトボトルに入れて保存を行ってください。
洗浄便は消毒液の劣化を促進するため使わないでください。
塩素ガスが発生するので絶対に霧吹きなどで噴霧しないでください。

そのほか[編集 | ソースを編集]

消毒する場所[編集 | ソースを編集]

消毒する頻度[編集 | ソースを編集]

人込みを避けよう[編集 | ソースを編集]

応用編[編集 | ソースを編集]

シャワーを浴びよう[編集 | ソースを編集]

シャワーを浴びるタイミング[編集 | ソースを編集]

頭や体を洗う時の注意点[編集 | ソースを編集]

=シャワーに入った後[編集 | ソースを編集]

正しくマスクを使おう[編集 | ソースを編集]

マスクの選び方[編集 | ソースを編集]

装着のしかた[編集 | ソースを編集]

交換のタイミング[編集 | ソースを編集]

捨て方[編集 | ソースを編集]

防護眼鏡をつけよう[編集 | ソースを編集]

手袋を使おう[編集 | ソースを編集]

マスクの選び方[編集 | ソースを編集]

装着のしかた[編集 | ソースを編集]

交換のタイミング[編集 | ソースを編集]

捨て方[編集 | ソースを編集]

服を消毒しよう[編集 | ソースを編集]

靴の裏を消毒しよう[編集 | ソースを編集]

免疫力を高めよう[編集 | ソースを編集]

睡眠をしっかりとろう[編集 | ソースを編集]

亜鉛を摂取しよう[編集 | ソースを編集]

ごみの扱いに気を付けよう[編集 | ソースを編集]

ゴミ箱を使おう[編集 | ソースを編集]

ゴミを消毒しよう[編集 | ソースを編集]

満杯のごみ袋の口をしっかり閉じよう[編集 | ソースを編集]


参考文献
感染症法に基づく消毒・滅菌の手引き


備考